« 2021年11月 | トップページ | 2022年3月 »

2021-12-28

安心して働ける職場環境を作るには「人間関係」が一番大切!

昨日、総務省が発表した『地方公務員のメンタルヘルス不調による休務者及び対策の状況』~令和2年度メンタルヘルス対策に係るアンケート調査の概要~」を見る機会がありました。

Photo_20211228152901 その内容を詳しく見ると、精神疾患などで1週間以上休んだ職員(休務者)の休職理由の1位は「職場の人間関係(上司・同僚・部下)」で60.7%。2位が「業務内容の難しさ」で42.8%、3位が「本人の性格」で30.9%となっており、「職場の人間関係」がダントツの1位で大きなストレス要因になっていることが分かります。

新型コロナウイルス感染症に関わる業務の増加で、県や市区町村で働く職員の仕事量は増えると同時に複雑化し、精神的負担も大きくなっていることは想定していましたが、1位が「職場の人間関係」であることは意外でした。

なぜなら、私は業務量の増加や複雑化、「職場外の者との人間関係(住民、民間企業、国・他の地方公共団体等)」が主なストレス要因になっているだろうと考えていたからです。

ただ、新型コロナウイルス感染症の影響で職員同士のコミュニケーション機会が不足していることが「職場の人間関係」の悪化につながっていることも考えられます。

来年は従業員が安心して働ける職場環境を作るために、いかに「職場の人間関係」を改善していくかが管理職者には問われる年になりそうです。

« 2021年11月 | トップページ | 2022年3月 »